春になりポカポカ陽気に誘われて、お花見デートなんていいですよね。

せっかくのお花見デート、
綺麗な桜を眺めてお弁当なんかを食べると楽しいですよ。

手作りお弁当を外で食べると美味しさ倍増です。

さて、そのお弁当いざつくろうと思うとなかなかアイディアが浮かびません。
お花見に持っていくお弁当に欠かせないおかずと言えば何でしょうか?

お弁当箱に、おかずを詰めるのにはどんなふうにしたらきれいに、
美味しそうにみえるでしょうか?

彩りやレシピなど簡単なおかずメニューを紹介します。

◆お花見弁当の人気のおかず

お花見に持っていくお弁当のおかずですけど、
なにを入れたらいいかわからない。。。

そんなときはやはりお弁当の定番の人気メニューがおすすめ。

またそのおかずも
いろどりが綺麗だとより美味しく見えます。

基本は赤、黄、緑があればバランスがとれます

「黄色」

・卵焼き
・から揚げ(茶色)
・エビフライ

「赤色」

・ウインナー(できればタコさんウインナー)
・豚肉をアスパラと人参で巻いたもの
(味付けは焼肉のタレ、半分に切ると赤と緑で見栄えが良い)
・人参とインゲンをお肉で巻いたもの
・プチトマト
・りんご(皮つき)

「緑」・・・緑の野菜(ブロッコリ、いんげん、アスパラ)

・ちくわの磯辺あげ
・ブロッコリー(ブロッコリーは彩りが綺麗になります)
・ベーコンアスパラ
・枝豆
・きゅうりの塩漬け(きゅうりと塩コンブで)

この辺りを、おかずのメニューとして入れておけば
まず外すことはありません。

あとは、フルーツとかで彩りを揃えるのもいいですよ。

ポテサラを作る場合なんですけど、
マヨネーズって気温が上がると、痛むの早いですから気をつけてください。

◆お花見のお弁当の仕切り

お花見のお弁当の仕切りなんですが、

この仕切も色合いを工夫するなら、
グリーンリーフをから揚げや肉巻の下に敷くだけで色が映えます。

他にもお弁当関係のグッズですと、
最近は100均で可愛いお弁当グッズがたくさんおいてあります

例えば、

・可愛いピックス
・可愛いシリコンカップ
・おにぎり型
・サンドイッチ型
・のりパンチ
・お絵かきペン

などつかえそうな感じのものがいっぱいあります。

◆お花見のお弁当のメインとしてのご飯

お弁当のおかずとともにメインも気になりますよね。

メインとして定番なのは

・おにぎり
・のり巻き
・サンドウィッチ
・ちらし寿司
・いなり寿司

◆箸をあまり使わなくてよくて、鮮やかなお弁当

お花見のお弁当のおかずの人気メニューとしてあげたものですけど、
実はこれ箸をほとんど使わなくて済むんですよ。

すべて楊枝やフォークなどで刺して食べられますから、
お箸いらずで、片手にビールなんか持って美味しくいただけます。

春の暖かい陽気で楽しい一日を過ごせたらうれしいですね。

いいGWのお花見になるといいですね。

おすすめの記事