タラバ蟹は調べてみるとホントにカニではなかった
タラバガニはカニじゃないってどういうことか
タラバ蟹を写真で見ると、どうみてもカニに見えますが、
カニではなく生物学上はヤドカリの仲間
カニではなくヤドカリですから「カニ」ではないんです。
タラバガニとカニとの違いは?
・分類上の違い
タラバガニ「ヤドカリ下目」
カニは「カニ下目」
・足の数
タラバガニは見た目8本
(実際は退化したした小さな足が2本あります)
カニは10本
・歩行能力
タラバガニは、縦方向にも歩けます。
カニは一般的には横に歩きます。
タラバガニの美味しさとは
「タラバガニ」の魅力
カニと比べると、味はあっさり。
タラバ蟹は出汁があんまり出ないので鍋には向いてない
タラバガニの一番美味しい食べ方は「焼きタラバ」
カニと比べると足が太く身が多いのでガブっと丸かじりする
タラバガニのみそ
タラバガニのみそって美味しくないんです。
水揚げされた時にみそを残したままですと、
身のほうが美味しくなくなるんです。
だから、タラバガニのみそって見かけないんです。