さつまいもって、
実はものすごく栄養価に優れているのです。
さつまいもの栄養分といえば、
炭水化物と糖分しか思い浮かばないという方もいるでしょう。
しかし、調べてみるといろんな成分がたっぷり含まれています。
・さつまいもの栄養分
さつまいもに含まれる代表的な栄養分は、
ビタミンC
ビタミンB群
食物繊維
・ビタミンC
ビタミンCはメラニン色素の生成を防ぐ
メラニン色素還元作用によってできたシミを薄くする
コラーゲンの生成をサポート
・ビタミンB
ビタミンB群は、
脳の神経伝達物質の働きを正常化
エネルギー代謝を活発化
細胞や脂肪の酸化を防ぐ
・食物繊維
食物繊維は言うまでもなく便秘に効果的。
便秘が改善されることで腸内が綺麗になります。
腸内が綺麗になることで必要な栄養素の吸収がよくなり、
腸内環境が改善され善玉菌の割合が増えて良い状態になります。
腸内の悪玉菌が増えることで
体にとって不必要なものまで吸収されますと肌が荒れたりします。
その逆で腸内環境が整うことで美肌の効果もあるというわけです。
・さつまいもの食べ方
さつまいもはとても甘いので、
蒸かしたり焼いたりして食べるのが一般的ですが、
甘味を活かして料理に活用するのいいでしょう。
数あるさつまいもレシピの中でも、一番のおすすめはさつまいもサラダです。
作り方はポテトサラダと同じで、
じゃがいもをさつまいもに変えるだけの簡単レシピです。
さつまいものパサつき感が苦手な方でも、
さつまいもサラダなら食べやすいですし、
他の野菜からも栄養が摂れるのでバランスよく栄養素を摂取できます。
他にも、さつまいもの甘煮や鶏肉と一緒に炒めたりするのも美味しいので
料理にどんどん取り入れてみてください。