その他 シアバター 「未精製」と「精製」の違いって? 2022年11月16日 自分で化粧品を作るのっていいと思っていて、ちょっと作ってみようかな?と。 そういうわけで、何をベースにしようかと。 私の場合、乾燥肌でして寒くなると、だんだん肘や膝から粉吹いてきます。 毎年毎年保湿にはいろいろ気を使っています。 保湿クリームもそうなんですけど、 普通にドラッグストアで見かけるものって、なかなか自分に合...
食べ物 さつまいもに黒い斑点があるのですが大丈夫? 2022年11月15日 さつまいもを料理しようと思い、 包丁で切ったら ところどころ切り口に黒い斑点がありました。 この黒い斑点はなんなのか? また、食べられるのだろうか? ◆さつまいもの黒い斑点はなに?食べられるの? さつまいもを切ったときの黒い斑点の正体は「灰汁(アク)」です。 灰汁はほとんどの根菜類に含まれるものです。 そのため、さつま...
食べ物 さつまいもの栄養分の持つ意外な効果とは? 2022年11月14日 さつまいもって、 実はものすごく栄養価に優れているのです。 さつまいもの栄養分といえば、 炭水化物と糖分しか思い浮かばないという方もいるでしょう。 しかし、調べてみるといろんな成分がたっぷり含まれています。 ・さつまいもの栄養分 さつまいもに含まれる代表的な栄養分は、 ビタミンC ビタミンB群 食物繊維 ・ビタミンC ...
食べ物 子どもの日に柏餅をどうして食べるの?由来は?ちまきも同じ? 2022年11月10日 なぜ?こどもの日に柏餅やちまきを食べるのでしょう? その由来とはどんなものなのか? 子供に聞かれてもうまく説明できない というかしらない 今回は端午の節句の柏餅と「ちまき」についての由来を 簡単にこどもに説明できるようにまとめてみました。 ◆こどもの日の柏餅の由来について こどもの日に、なぜ柏餅が食べられるのか? そも...
未分類 こたつ布団洗浄はクリーニングとコインランドリーどっちが得? 2022年11月9日 寒くなって来ると活躍するのが、こたつですよね。 こたつの使用頻度って半端ない 冬の間ってほぼ毎日 こたつでご飯食べたり、寝転がってテレビ見たりとか 挙句の果てに寝てしまったり そんなヘビロテのこたつ、冬の間にかなりの汚れが蓄積されます。 暖かくなってきて、こたつをしまう時に、 こたつ布団を洗いたいですよね。 こたつ布団...
家電 こたつ ホットカーペットは、どっちが良い? 2022年11月8日 冬の時期の暖房器具って、どうしてますか? 代表的なのが、こたつ。 昔からどの家にもある暖房器具ですよね。 他にもエアコン、石油ストーブ、パネルヒーターなどもあります。 ホットカーペットもその一つで、 こたつとホットカーペットは場所的にもかぶったりします。 どっちを買えばいいんだろうか? どっちを買えばお得なんだろう? ...
食べ物 ココナッツオイルと認知症との関係ってなに? 2022年11月7日 認知症は近年結構問題になっています。 高齢者の運転に関しても 75歳以上の場合運転免許を更新する時に「認知症の疑いがある」と判定された場合、 医師の診断を義務づけるなどの法改正もあるくらい。 とはいっても認知症を予防するために 時間やお金がかかってしまうことができる限り避けたいものですよね。 そこで最近話題のココナッツ...
食べ物 コーヒーのかすって利用できないのだろうか? 2022年11月6日 コーヒーが好きな私は毎朝ミルでマメを挽いいてコーヒーを入れています。 そしてドリップ後のコーヒーのカスはポイします。 このように毎日毎日コーヒーを入れてはポイの繰り返し、 いつしかこのコーヒーのかすは再利用できないのかと思うようになりました。 そこで、コーヒーのかすの使い道についてまとめてみました。 ◆油汚れを落とそう...
社会 海外旅行保険つきクレカについて、種類や使い方の常識 2022年11月2日 はじめに 海外旅行に出るなら、慣れない土地で「何があっても安心」……に、しておきたいもの。 とはいえ、通常の保険に入ろうとすると手続きやら何やらが発生します。 そんなときに助かるのがクレジットカードの保険です。 海外旅行保険つきのカードはたくさんありますね。 それに1枚も手元になくても、申込みに時間や手間がかからないも...
食べ物 グレービーソースとデミグラスソースはどう違うの? 2022年11月1日 グレービーソースとデミグラスソースは見た目の色が似ています。 そして同じような響きで、洋食に使うソースです。 しかし、名前が違うということは、やはり違うものですよね? グレービーソースとデミグラスソースはどう違うのでしょう? ◆グレービーソースとデミグラスソースはどう違うの? グレービーソースとデミグラスソースには、 ...